Jimdo裏技小技

2011年

11月

01日

パンくずリストの設置

今表示しているページが、このホームページのどこになるのか?

現在地が分かる表示のことを パンくずリスト といいます。

 

だいたいページの上の方に表示することが多いです。

あるとサイト(ホームページ)閲覧者にとっては便利です。

 

宮西 洋充さんという方のブログに、 Jimdoでパンくずリストを簡単に追加する という記事の中で、パンくずリストの設置方法が出ていました。

簡単に設置できて、外すのも簡単ということでしたので、試しに設置してみました。

続きを読む 0 コメント

2011年

10月

31日

Webブラウザに表示されるホームページ名を変更しました

これも気になっていた案件。

Jimdoのデフォルトのままだと、Webブラウザに表示されるページ名は、例えば、ホーム(トップページ)だったら、

ホーム ‐ hashima-weblink Jimdoページ -

となります。

この内、 hashima-weblink Jimdoページ の部分は変えることができるようなので、早速変更をしてみました。

続きを読む 0 コメント

2011年

10月

31日

承認済みのJimdoフレンドさんの表示方法

承認していただいたJimdoフレンドさんから、「Jimdoフレンドの表示方法がよく分からない。」とメッセージ(お問い合わせ)をいただきました。

メッセージの返信でご回答させていただきましたが、文章だけでは分かりにくいかも知れませんね。

 

そこで、なるべく分かりやすく解説(?)したいと思います。

下の続きを読むをクリックしてください。

 

続きを読む 4 コメント

2011年

10月

30日

Jimdoフレンド名を変更しました

またまた、Jimdoフレンドのネタですいません・・・

 

いろいろなJimdoでの作成サイトを見て回っていて、気になっていたことがあります。

それは、Jimdoフレンド名がホームページアカウント名と違う人がちらほらといることです。

しかもJimdoフレンド名が半角英数字のホームページアカウント名ではなく、日本語名の人も・・・どういうこと?

 

例えば自分の場合だと、今まではJimdoフレンド名は、 hashima-weblink でした。

Jimdoの登録の都合で、あまり長いアカウント名は良くないだろうということで、project は省略したのですが、このJimdoフレンド名は、実は気に入らない。

できたら変更したいと思っていました。

 

でもネットで調べても、上手くヒットしないので、半ば諦めていました。

ところが、“ Jimdoフレンド名変更 ” で検索したところ、ヒントになるページがやっとヒットしました。

 

そのページを参考にしたら、Jimdoフレンド名の変更は簡単でした。

手順はこうです。

続きを読む 0 コメント

2011年

10月

30日

ナビゲーションにサイトマップをリンクさせる方法

他の方でやられている方を見かけなかったので、記事にしてみます。

 

実はJimdoでは、サイトマップのページは自動で生成してくれています。

(サイトマップとは、ホームページの目次のようなページのことです)

 

それでそのページへのリンクはどこにあるかというと、ページの一番下の所にあります。

例えば、このホームページだとこんな具合。

 

 

続きを読む 0 コメント

2011年

10月

28日

Jimdoフレンド探しの旅で偶然見つけた時計

Jimdoフレンドのネタで忘れないうちに、もうひとつ。

 

前の記事の方法で検索して見付けた、ONBOROTTO工房 というホームページのリンクページ

 

申請ボタンを捜してリンクページの下の方まできたら、ページに突然現れた忍者の時計。(同じものがこのホームページでも左サイドに出現します)

 

ブログパーツと言われているもので、イラストレーター 今井ヨージさんのホームページで無料で配布されています。(10月28日現在)

配付ページは、GOODS のページです。

 

ONBOROTTO工房さんは、リンクページのコンテンツとして広い場所に設置していましたが、横幅が140ピクセルと小さいので、このホームページでは左サイドに設置しました。

 

まず、配布ページで気に入った色の忍者時計(サンプル)を選びます。

続きを読む 0 コメント

2011年

10月

27日

Jimdoフレンド申請ボタンの表示場所を変更しました

JimdoデフォルトからリンクページのJimdoフレンドの場所にあった、Jimdoフレンド申請ボタンですが、左サイドバーに移動しました。

 

理由は、他の人のJimdoページを見ていて、Jimdoフレンド申請ボタンを捜さなければいけなかったから。

 

左サイドバー(若しくは右サイドバー)に表示されるコンテンツは、全ページ共通して表示されるということですから、ここにJimdoフレンド申請ボタンを表示させておけば、捜さなくて済みますもんね。

 

Weblink Projectの相互リンクはもちろん大切ですが、Jimdoフレンドもウエルカムですので、申請をお待ちしております。

 

・・・っていうか、羽島市の方のJimdo使っている人で、何でホームページにJimdoフレンド表示してないの?

こっちから申請できないじゃん!

 

 

0 コメント

2011年

10月

27日

RSSフィードの設置方法

Jimdoを使っていく上で、分からないことがあった場合は、だいたいのことはネットで調べれば出てきます。

 

YahooやGoogleなどの検索サイトで、 “J imdo ○○○○○ ” (○○○○○はあなたが調べたいこと)と入力して、検索していろいろなページを見て捜せば、その答えかヒントが見つかると思います。

 

 

羽島市 Weblink Projectの相互リンクリストは今のところ、このホームページしか載っていませんが、もしリストの掲載先が増えてきた場合に、プロジェクトに参加していただいている方に、どうやってリンクリストの更新情報をお伝えするか考えています。

 

とりあえず候補に挙げているのが、RSSフィードによる更新情報の提供です。

ただ、この方法はRSSフィードのことが分かっている人や、フィードリーダーを利用している人でないと難しいかも知れませんね。

 

一番簡単なのは、相互リンクだけ済めば終わりでは無くて、このプロジェクトに興味を持ってもらって、どれだけプロジェクト参加の仲間が増えたか、定期的に気にして貰えることだと思います。

 

簡潔に言えば、「定期的にWeblink Projectのページを見に来てね。」ってことです。

 

さて、このブログの上部に設置してある RSSフィード の設置方法を覚えで書いておきますので、設置したい方は参考にしてくださいね。

 

続きを読む 0 コメント

2011年

10月

25日

コピーライト表示をしてみたら・・・

他所のJimdoで作られたホームページを見てみたけど、ほとんどコピーライトの表示がされてませんでした。

 

コピーライトって何?って人もいるでしょうから、ちょっと簡単な説明を。

「All Rights Reserved.」とか、©(コピーライトマーク)が表示されている著作物(ホームページもそれにあたります)は、国によっては著作権の有効条件を満たしている著作物であると表示するためのものです。

 

ただ、日本においては、著作物に特定の表示を行う義務はないみたいのなので、コピーライトの表示はどちらでも良いみたい。

 

でも、Jimdoの機能を知る意味では、設置方法くらい知っておかなきゃね。

それで、設置してみました。

 

続きを読む 0 コメント

【PR】

ブログカテゴリー

【PR】

http://www.pecope.com